
苦難の始まり雁坂峠
今回の定期ツーリングは、ダイゴから秩父と連絡あり、楽勝と思ったのが、苦難の始まりでした。 山梨県からは、混む所も無く、時間ぴったりに行こうと余裕の出発。 雨も降らず、ラッキーと思い快走ロードを満喫。 途中の看板に、なんか雁坂トンネルの注意が記載されてたなあ。と思ったが、車が普通に対向で走ってたので、大丈夫だろうと雁坂トンネル料金に到着。
前の車が進んだ後、支払いをしようとすると。料金所のおじさんに通行止めです。とまさかのUターンの指示。どうやら、二輪車だけ、通行出来ないとのことでした。 事情を説明して、帰ろうかなとも思ったが、奥多摩から周れば、行けるかなと遅刻の連絡をして、再度、出発。これも、甘い考えでした。 この後、奥多摩でのバイク事故。成木街道でのスクーターの煽り。眠い299号武州街道。とにかく、長い旅でした。 やっとこ、メンバーに合流して、ご飯とかき氷を堪能できて、大満足でした。 帰りは、花園インターから、上信越自動車道を使い、長野県から、帰宅しました。 疲れましたが、思い出に残るツーリングコースとなりました。
本編はこちら
夏の終わりの秩父グルメツーリング
コメントをする
お気軽にご質問・コメントなどを入力してください。