
待ちに待った春到来のツーリング!
今回の出席者
すのぼう、G2、とり、ヒデ、やまっちょ、ハギちん、ナギ、Navy
サブのトモ そして幹事のヤス
以上 10人でのツーリング
今回のツーリング年間予定では、9日でしたが幹事都合で16日に延期も、最悪の天気で中止
リーダーから翌週にしたらと、助言をもらい今回の23日となりましたが、これが大正解のとっても暖かいツーリング日和となりました。
海ほたる集合も、高速が予想に反してがら空き
メンバーも皆んな早めに集合。トリさんの新車ハーレーを拝み(人形のヅラ壊してすみませんでした
)
気持ちの良い春の風を感じ木更津東インターで降り木更津うまたくの里で、すのぼうと合流(ここでも新車のビックバイク登場)
桜
は、まだ早いが 菜の花の匂いを感じ新緑の芽生え始めた清澄養老ラインを快走
途中神秘的な共栄トンネル(二重トンネル)寄り道。狭い道のUターンも、ベテランライダー達は難なくクリアーして、
山の駅養老渓谷喜楽里で休憩
鮎の塩焼き700円は美味かったですかやまさ〜ん!
時間が押していたので、大多喜城見学はパスしてバイクに優しい町大多喜の城下町を抜けて
黒塗りの神社 玉前神社へ
春分の日はレイラインの最東のパワースポットということで、パワーをもらい一行は、
九十九里有料道路へ終点でおり
ランチはえびせいにて、一組待ちですんなり。座敷でなくおじさん達に優しいテラスでのテーブル席に収まり美味しく頂きました。
ランチ後は恒例の記念写真を撮りに片貝海岸へ、駐車場100円/台だか、写真撮るだけだからと、ただにならないか交渉したが一台なら良いが10台は無理だと言われ渋々支払い
海辺のモニュメントの前でパチリ
ヒデさんのリクエストで道の駅オライはすぬまへ
各自買い物をしてここで解散。
各自渋滞にはハマったようだが、皆んな無事帰宅お疲れ様でございました。
新車ラッシュに便乗し私も次回は
新車予定なのだ
今回思ったこと
やはり ツーリングは暖かい時に限るなって思ったのは俺だけ
コメントをする
お気軽にご質問・コメントなどを入力してください。