富士BBQ企画
今年の夏は暑かったので9月に予定していたBBQ企画を10月へ変更。
暑さだけではないですね・・・
週末になると台風が接近とか。
定期ツーリングも中止になることが多くて不完全燃焼気味の2018年。
雨予報で当日は曇りだったり微妙な判断が必要になりまして。
ツーリーダーの判断が厳しい状況が続いてます。
今回も。
前日は雨予報。
朝霧高原は「朝霧」ってだけあって雲だか霧だか結構多い。
雨予報だと雲の中なので割りとしっかり降ってしまったりすることもあるのでちょっと不安ではありました。
雨は早い段階であがってくれたようでした。
当日は朝から天気が良い。
富士山には昨夜の雲がかかっていたのかな?
秋晴れ日本晴れって程ではなかったですね。
キャンプサイトでは通路は交通量があるので押し固められていて問題ないですが、草原は少し湿っている感じでバイクにはちょっと嫌な状況・・・陽射しが出れば昼過ぎには乾いてくるのかな。
バイク参加組みはしっかりとした足取りで参上してくれました。
参加者は合計9名。
さっそくデカイ肉を焼く!

焼いて焼いて焼きまくる!
加えてG2は鍋を持ってきてくれた。
芋煮鍋味噌仕立てで身体も温まった。
いつも、帰りは恐ろしいほどの渋滞に巻き込まれるので今回は当日キャンプ泊しました。
この季節のキャンプは良いですね。
暑くないから虫もいないし。
次回は11月です。
天気に恵まれることを期待!!

















3月定期ツーリング。
伊豆中央道から、湿った落ち葉だらけの冷川峠の苦行を終え一路昼ごはんを目指す。
昼食場所から城ヶ崎海岸へ。
最後は伊東マリンタウン。しばし自由時間&写真撮影後に解散のブリーフィング。
2018.2.18
集合は第三京浜道路の保土ヶ谷PA下り。
ここで3台合流予定でしたが、
よこすか関口牧場に到着。
134号線に戻ると、
昼食後、城ヶ島公園に行くことも検討したのですが、
新年の鎌倉は歩きで

紅洗い前転…

2017年


晴れて気温高そうなら秩父方面でも、と考えていたが、無難に川越市内の観光、昼飯食べて帰ろうということになった。






最初の行き先は航空自衛隊の百里基地。常磐道を千代田石岡ICで降りて茨城空港の方へ進む。
見学は建物内には入れないし、自販機もトイレも使えない。
まだ10時過ぎくらいだが、すでにかなり暑く、来る途中にあったコンビニで休憩することにした。
昼食はすぐ横にある市場の店。9人ではさすがにテーブル別れるだろうとおもったが、テーブル1列におさまった。
昼食後、もう少しどこか見てから帰ろうということになり、ひたちなかの海浜公園へ行くことにした。すぐ近くには東水戸道路のICもあり、帰りも楽そうであるし。
芝生の原っぱがあったり、見晴らしのいい丘があって、海を見たり、ということを想像していたのだが、行ってみると普通の遊園地のようで、駐車場はバイク1台260円。
